忍者ブログ
for PC & Mobile
04≪ 2025.05|12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実家に帰らせていただきます。




ドラクエを買いに。




とりあえず3日に日本到着予定。

もう半年が経つんだなぁ。この前帰ってから。
三月入ってからが何かあっという間だったなぁって思うんだが、
確か俺一月あたりに
「もうすぐ一年が経つ とか言うのが早すぎた」
って言ってた気がする。

今回も例にもれずに7月の休暇まで
「なんて長いんだ・・」
とか思うんだろうなぁ。全然学習してない。
PR
日本人というのは得てして
単純でわかり易いものを求める人種である。
だから歌手のベストアルバムなんてものが売れるし、
そしておにぎりが好きだ。

まぁそんなことが言いたい訳ではない。
そろそろ世の中の姫君というのは
"草食系男子"という曖昧な定義の流行に対し、
"めんどくせぇ"の思考回路が働き出す頃ではなかろうか
ということだ。

草食系男子というのがいかに曖昧であるかというのは
もうひとつの流行語
"※ ただしイケメンに限る" が証明している。

結局単純でわかりやすいところに落ち着く訳である。



つまり何がいいたいかというと
次なる流行はおそらく


草食系ダンディー


であるということだ。

草食系ダンディーは凄いぞ。
出発しかけた電車の連結部分に飛び乗って出勤。
ちなみに次の駅についても乗り直さないどころか
電車をよじ登って風を浴びる始末。

片手にピストル 心に花束。
盗んだバイクでバイク王。
これだっ!

違ぇねぇ、次のトレンドは
草食系ダンディーだ。

※ ただしイケメンに限る
「木材用のホッチキスみたいなやつがあれば
 お借りしたいのですが。
 もしくはどこか購入できるところを知りたいのですが。」
「木材用の・・ホッチキス・・・ですか。」
「ええ、書類を木の板に貼り付けたいのですがね。」
「ええ。。まぁ、なんとなくわかりますが。」

うちは倉庫業もやってるだけあってこんな質問も来る。




これなんだよね。
いや分かるんだよ、これだってのは。

でもこれの名前。。何?


「客に木材用のホッチキスがほしいって言われてるんだけど、
 うちの倉庫にある? もしくはどっか売ってるとこ知ってる?」
「うちの倉庫にはないと思うけど。。
 "TISCO" で売ってると思う。」
「"DISCO" ?」
「TISCO. T I S C O」
「それ店の名前?」
「うん。」
「どこにあるの?」
「スークのあたりだけど。」
「電話番号わかる?」
「う~ん、番号は分からないなぁ。
 "180" で電話番号照会ができるから聞いてみれば?」
「おう。そうするわ。」

---------------------

「Good Afternoon. May I help you?」
「Good Afternoon.
 ちょっと店の番号調べてほしいんだけど。」
「なんという店ですか?」
「TISCO. T I S C O.」
「TISCO... というお店はちょっと見当たりませんねぇ。。
 どこにあるお店ですか?」
「スークのあたりだけど。」
「... ありませんねぇ。」
「そうかい。。まぁいいや。
 じゃあどっか木材用のホッチキスを買える所知らない?」
「ホッチキスですか?」
「うん。木材用の。」
「木材用のホッチキス。。ですか。」
「なんつ~かあれだよ。。あの。。あの。。」
(↑どんな店かを英語で言いたい人)
「・・・?」
「DIY Shop だよ。」
「DIY ? Sorry, Sir?」
(ちくしょう。。先進国のおしゃれ用語かDIYって。。)
「あの、あれだ。ドライバーとかさ。スクリューとかさ。」
(↑日本語で考えても『大工道具』という言葉が出てこない人)
「ドライバーですか?」
「そうそう、ドライバー。 あとハンマーとかさぁ。」
「ハマーですか。 ハマーとドライバーですか。」
「う~んそうだけど、そうじゃないようなっ!」


ハマーではないもの。
ハマーと運転手はいらないもの。


「・・だからあれだよ。。DIY Shop」
「Sorry, Sir ?」
「DIY.」
「Sorry?」
「D. I. Y.!! D. I. Y!!」

最後はパンクバンドの馬鹿コーラスみたいな状況でして。。

ひとしきり脳内で観客のダイブが飛び交ったところで
「もういいわ。ありがと。」と電話を切った。

結局何一つ進展はない。
『東のエデン』おもしろいな。
とりあえず5話まで見て、またせっせとYoutubeでその先を開いているのだが。

あらすじ話すのはヘタクソだからネタバレを避けるために
「80億円入りの携帯電話の謎とミサイル」とだけ書いておこう。
見たい奴だけ見たらいいよ。 (また。。)

オープニングのオアシスは言うまでもないが、エンディングのschool food punishment の曲もかっこいい。あのバンドはほかの曲もああいう編曲されてるんだろうか。


あ~そうそう。今更ながら『もやしもん』も見た。
あれもおもしろい。
醸すぞ。
株の話は切り離す。
適当に更新していくんで、
読みたい人はカテゴリー"株" から見ればいい。

日付が20年遡ってるけど、
まぁ気にしてくれるな。
カウンター

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
twitter
    follow me on Twitter
    最新CM
    無題(返信済)
    (02/15)
    (02/12)
    (01/20)
    (09/24)
    (09/18)
    プロフィール
    管理人 : ケンスケ

    BIRTH DAY : 01/14

    BLOOD TYPE : A

    Twitter ID : rodeohead

    モバイル閲覧用バーコード
    旅行がしたいんです。
    Copyright © ジオラマ。。All Rights Reserved.
    Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
    忍者ブログ [PR]