DIORA-MUSIC
Click song name to start♪
カテゴリー
ブログ内検索
2008/07/26 (Sat)
2008/07/23 (Wed)
全く。。乗らないな何だか。
この国でオチるとちょっとやっかいだぞ。
って思いながら繋ぎ止めてるそんな時期。
まぁ日本で生きててもこんな日はあらぁな。
スッキリするまで眠り続けたいけど、
朝が来るのが早ぇんだよなぁ。。。
ギター弾いてても
せっかく出来た素敵なイントロから先が繋がらないとかさ。
想像力がなんだかカラだ。
良くない。良くないぞ。
突破口、目には映ってるんだろうに。
想像力がなんだかカラだ。
この国でオチるとちょっとやっかいだぞ。
って思いながら繋ぎ止めてるそんな時期。
まぁ日本で生きててもこんな日はあらぁな。
スッキリするまで眠り続けたいけど、
朝が来るのが早ぇんだよなぁ。。。
ギター弾いてても
せっかく出来た素敵なイントロから先が繋がらないとかさ。
想像力がなんだかカラだ。
良くない。良くないぞ。
突破口、目には映ってるんだろうに。
想像力がなんだかカラだ。
2008/07/20 (Sun)
UK話はオチがないから、もうドーハに戻ろう。
久々に豚肉(ベーコン)なんて食べたもんだから、
アッラーに怒られて、帰Q後一週間は下痢でしたよって話。
戻って来たのがカタールであるにもかかわらず、
やっぱり”住まい”というのは心を落ち着かせるものだ。
住めば都ってもんだよね。
ああ、やっぱりギターが弾けるって素敵。
・Desperado (EAGLES)
・Whatever (OASIS)
レパートリーを少しづつ増やそう。
今は、戦場のメリークリスマス(坂本龍一)
久々に豚肉(ベーコン)なんて食べたもんだから、
アッラーに怒られて、帰Q後一週間は下痢でしたよって話。
戻って来たのがカタールであるにもかかわらず、
やっぱり”住まい”というのは心を落ち着かせるものだ。
住めば都ってもんだよね。
ああ、やっぱりギターが弾けるって素敵。
・Desperado (EAGLES)
・Whatever (OASIS)
レパートリーを少しづつ増やそう。
今は、戦場のメリークリスマス(坂本龍一)
2008/07/14 (Mon)
2008/07/13 (Sun)
英語ってのは難しい。。
日本人、韓国人、インド人、フィリピン人のような
第二言語として英語を話す人たちの英語はある程度分かっても、
英語が主体の連中の英語ってのはやっぱりわからん。
イギリス行ってそう思った。
聞き取れもしないし、話しても通じないんだ。
住所を指差して「ここまで行きたいのだが」って言ったら、
「シックスティーン・ポンドなんたらかんたらナイン」
って言われて、
「えっ?何?16ポンド払って降りる時に9ポンド返してくれるの?」
って思ってたら
"ナイン"だと思ってたのは"Name"だった。 衝撃だ。
チケットも"ティケッ(ト)"って言ったのに全然通じなくて、
受付の二人は困り顔。
"T I C K E T" って全部スペル言ってやったら
「ああ~"ティケッ(ト)"ね。」って二人で顔見合わせやがった。
そう言った。そう言ったつもりなのに。
よく考えたら奴らのメール見てても結構時制とか変だし、
知らない単語もやたら出てくるし。。
いやはやネイティヴってのは分からん。
日本人、韓国人、インド人、フィリピン人のような
第二言語として英語を話す人たちの英語はある程度分かっても、
英語が主体の連中の英語ってのはやっぱりわからん。
イギリス行ってそう思った。
聞き取れもしないし、話しても通じないんだ。
住所を指差して「ここまで行きたいのだが」って言ったら、
「シックスティーン・ポンドなんたらかんたらナイン」
って言われて、
「えっ?何?16ポンド払って降りる時に9ポンド返してくれるの?」
って思ってたら
"ナイン"だと思ってたのは"Name"だった。 衝撃だ。
チケットも"ティケッ(ト)"って言ったのに全然通じなくて、
受付の二人は困り顔。
"T I C K E T" って全部スペル言ってやったら
「ああ~"ティケッ(ト)"ね。」って二人で顔見合わせやがった。
そう言った。そう言ったつもりなのに。
よく考えたら奴らのメール見てても結構時制とか変だし、
知らない単語もやたら出てくるし。。
いやはやネイティヴってのは分からん。