DIORA-MUSIC
Click song name to start♪
カテゴリー
ブログ内検索
2009/01/27 (Tue)
行き止まりが山ほどある迷路みてぇなインド人の思考回路。
辿り着いた "Goal" が "狼狽" である可能性が7割強だ。。
"日本人は何かと自分でやりたがる" というのはインド人の主張である。
まぁ確かにそんな傾向はあるし、
任しとけば結果オーライになることはあるのだが、
失敗したときの奴らの言い訳とか、
自信満々ですげぇ基礎的な間違えとかされると
まぁ任せちゃおけねぇわと思うんだわな。
「xxx Residence に行きたいんだけど、わかる?」
「・・・ノー・・ソーリー、サー。」
「そうか。。まぁいいや、じゃあちっとxxx Hotelのあたりまで行ってくれる?」
「オッケー、サー。」
・・・
「このあたりだなぁ。。xxx Residence。
(地図の印を指さして)ここなんだよ、ここ。」
「おぉサー、そこに行きたいんですか? そこなら知ってます。」
「本当っ!?おう、じゃあ行って。」
・・・
「ここです。」
っつって着いたのが、
地図に書いてある"エリアネームと同じ名前のビル" ね。
こいつ。。印と建物名を情報で与えてるのに、
自信満々で地図にざっくり書かれた
エリアネームのど真ん中行きやがった。。
(印はエリアの端っこね。。)
俺は地図の一点が指せないほど、
馬鹿でかい指はしていないと思うが。。。
次から俺が彼に言うべき言葉はShut up boy(黙れ小僧)だ。
辿り着いた "Goal" が "狼狽" である可能性が7割強だ。。
"日本人は何かと自分でやりたがる" というのはインド人の主張である。
まぁ確かにそんな傾向はあるし、
任しとけば結果オーライになることはあるのだが、
失敗したときの奴らの言い訳とか、
自信満々ですげぇ基礎的な間違えとかされると
まぁ任せちゃおけねぇわと思うんだわな。
「xxx Residence に行きたいんだけど、わかる?」
「・・・ノー・・ソーリー、サー。」
「そうか。。まぁいいや、じゃあちっとxxx Hotelのあたりまで行ってくれる?」
「オッケー、サー。」
・・・
「このあたりだなぁ。。xxx Residence。
(地図の印を指さして)ここなんだよ、ここ。」
「おぉサー、そこに行きたいんですか? そこなら知ってます。」
「本当っ!?おう、じゃあ行って。」
・・・
「ここです。」
っつって着いたのが、
地図に書いてある"エリアネームと同じ名前のビル" ね。
こいつ。。印と建物名を情報で与えてるのに、
自信満々で地図にざっくり書かれた
エリアネームのど真ん中行きやがった。。
(印はエリアの端っこね。。)
俺は地図の一点が指せないほど、
馬鹿でかい指はしていないと思うが。。。
次から俺が彼に言うべき言葉はShut up boy(黙れ小僧)だ。
PR
この記事にコメントする