DIORA-MUSIC
Click song name to start♪
カテゴリー
ブログ内検索
2006/10/23 (Mon)
今日はハード・デイズ・ナイトだった。
まず朝っぱらからTOEICだ。
朝の時点で
Why does the man think the banquet room is better?
という英文を 「ホワイ ダズ ザ マン スィンク ”ザ・キヨミズノブタイ”?」 などとリスニングしてるくらいだから、期待なんぞ出来やしねぇ。
「その男、何故”ザ・清水の舞台”と?」 (訳・戸田奈津子)と聞かれましても・・・大勝負でもあったんじゃないの?そういや今日は菊花賞だし。
ちなみに上の英文の訳は 「何でその男は宴会場の方がいいと思ったの?」 だ。どっちにしろ右脳は菊花賞行きだよ。
つ~ことで、コンビニへ煙草とスポーツ新聞を買いに行き、予想を開始。「今日は荒れるぜ・・」 なんて思いながらも人気上位4頭を含む3連複7頭BOX。石橋(騎手)も抑えて渡ったさね。
で、試験会場の赤羽の成立高校へ向かった。
到着して受験ルームを探す。
おうおう・・1-F・・1-G・・いっぱい人居るねぇ・・みなさんご苦労なこった。俺の1-Hはと・・全部で9人て。しかも2人バックレて7人じゃねぇか・・えらいとこ放り込まれたな。まぁいいや。
~試験終了~
二択まで持ってってから確信の無い問題がやたらとあったが、(考えてもわからない問題はもっとあったが)うむ・・とにかくあと50問分の時間をくれ。奇跡のランダムショットが決まればいいんだが。
15時に試験が終了したが、家に帰っても菊花賞の放送に間に合う気はしなかったんで、なんだかんだで見に行けてなかった”ダリ回顧展”でも見に行こうと思い、上野の森美術館へ。

くそっ・・込んでるなぁ。チケット買ってから30分待ちかいな・・。これから見に行く人ら、ちゃんと観賞したいなら朝一で見に行くことをお勧めするよ。俺は絵のことはよくわからんが、ダリのあの発想力になら1500円出しても損しないと思う。夢を現実に引っ張ってくるダリは素晴らしいよ。
会場ではダリ制作の無声フィルム『アンダルシアの犬』なんかも放映されてて、俺は一番真ん前の真ん中の席にどっかり座ったが前かがみで見てきた。(一応言っておくが、エレクトしていた訳ではない。)視界に誰一人入らない状況はなかなか贅沢ね。
放映中、ガキンチョが 「なんだこれはぁ~!!」 とか騒いでいたが、That's right. 少なくとも俺はその 「何だこれは?」 が見たくてここに居るんだぜボーイ。 いきなり眼球をカミソリで切るシーンで始まるから、終始俺の目は細目だがな。
あそこの作品の中なら、『手(良心の呵責)』がお気に入り。『燃えるキリン』とか見てみたかったんだがなぁ、スペインに行きたい理由がまた一つできた。でも実物が日本のあんだけ目の前にあるってのはすごい事なんだろうね。それがすごいって事だけは解かる。そういや『ピカソの名画に所有者が誤ってヒジ鉄を食らわせて、穴が開いちゃった。』みたいなニュースが最近あったな・・165億て・・本物って恐ろしいわ。
とか言いながらも出口でしっかり”ダリ回顧展作品集”(2300円) 買っちまった。何やってんの俺、”ダリ全画集”持ってんのに。
まぁいいのです。菊花賞・・当たったんだぜぃ。抑えで買った穴馬3頭のうち1頭絡んだから万馬券で収支+7000円。イヤッホ~ィ。ネットバンクで勝手に処理されてるから、手元に現金がなくて懐は寂しいが。
んで、ダリ回顧展が見終わったところで、vedee から連絡があってメシくって、スタバでキャラメル・マキアートの VENTI とか奢ってもらって(俺、競馬当たったのに?w)
しゃかいじんてすごいなぁとおもいました。(小1)
いや~ゴチっすっ!ゴチっすっ!! vedee さん気前がいいっすっ!
っていうCM入れとくぜ。競馬ででっかく当てたらスパニッシュ奢ったるわい。
ん~でその後、zakkyと合流してGIBSONでダーツに明け暮れるのだがパトラッシュぼくもう疲れたよ。くそ長ぇよ。zakkyあと頼む。
まず朝っぱらからTOEICだ。
朝の時点で
Why does the man think the banquet room is better?
という英文を 「ホワイ ダズ ザ マン スィンク ”ザ・キヨミズノブタイ”?」 などとリスニングしてるくらいだから、期待なんぞ出来やしねぇ。
「その男、何故”ザ・清水の舞台”と?」 (訳・戸田奈津子)と聞かれましても・・・大勝負でもあったんじゃないの?そういや今日は菊花賞だし。
ちなみに上の英文の訳は 「何でその男は宴会場の方がいいと思ったの?」 だ。どっちにしろ右脳は菊花賞行きだよ。
つ~ことで、コンビニへ煙草とスポーツ新聞を買いに行き、予想を開始。「今日は荒れるぜ・・」 なんて思いながらも人気上位4頭を含む3連複7頭BOX。石橋(騎手)も抑えて渡ったさね。
で、試験会場の赤羽の成立高校へ向かった。
到着して受験ルームを探す。
おうおう・・1-F・・1-G・・いっぱい人居るねぇ・・みなさんご苦労なこった。俺の1-Hはと・・全部で9人て。しかも2人バックレて7人じゃねぇか・・えらいとこ放り込まれたな。まぁいいや。
~試験終了~
二択まで持ってってから確信の無い問題がやたらとあったが、(考えてもわからない問題はもっとあったが)うむ・・とにかくあと50問分の時間をくれ。奇跡のランダムショットが決まればいいんだが。
15時に試験が終了したが、家に帰っても菊花賞の放送に間に合う気はしなかったんで、なんだかんだで見に行けてなかった”ダリ回顧展”でも見に行こうと思い、上野の森美術館へ。
くそっ・・込んでるなぁ。チケット買ってから30分待ちかいな・・。これから見に行く人ら、ちゃんと観賞したいなら朝一で見に行くことをお勧めするよ。俺は絵のことはよくわからんが、ダリのあの発想力になら1500円出しても損しないと思う。夢を現実に引っ張ってくるダリは素晴らしいよ。
会場ではダリ制作の無声フィルム『アンダルシアの犬』なんかも放映されてて、俺は一番真ん前の真ん中の席にどっかり座ったが前かがみで見てきた。(一応言っておくが、エレクトしていた訳ではない。)視界に誰一人入らない状況はなかなか贅沢ね。
放映中、ガキンチョが 「なんだこれはぁ~!!」 とか騒いでいたが、That's right. 少なくとも俺はその 「何だこれは?」 が見たくてここに居るんだぜボーイ。 いきなり眼球をカミソリで切るシーンで始まるから、終始俺の目は細目だがな。
あそこの作品の中なら、『手(良心の呵責)』がお気に入り。『燃えるキリン』とか見てみたかったんだがなぁ、スペインに行きたい理由がまた一つできた。でも実物が日本のあんだけ目の前にあるってのはすごい事なんだろうね。それがすごいって事だけは解かる。そういや『ピカソの名画に所有者が誤ってヒジ鉄を食らわせて、穴が開いちゃった。』みたいなニュースが最近あったな・・165億て・・本物って恐ろしいわ。
とか言いながらも出口でしっかり”ダリ回顧展作品集”(2300円) 買っちまった。何やってんの俺、”ダリ全画集”持ってんのに。
まぁいいのです。菊花賞・・当たったんだぜぃ。抑えで買った穴馬3頭のうち1頭絡んだから万馬券で収支+7000円。イヤッホ~ィ。ネットバンクで勝手に処理されてるから、手元に現金がなくて懐は寂しいが。
んで、ダリ回顧展が見終わったところで、vedee から連絡があってメシくって、スタバでキャラメル・マキアートの VENTI とか奢ってもらって(俺、競馬当たったのに?w)
しゃかいじんてすごいなぁとおもいました。(小1)
いや~ゴチっすっ!ゴチっすっ!! vedee さん気前がいいっすっ!
っていうCM入れとくぜ。競馬ででっかく当てたらスパニッシュ奢ったるわい。
ん~でその後、zakkyと合流してGIBSONでダーツに明け暮れるのだがパトラッシュぼくもう疲れたよ。くそ長ぇよ。zakkyあと頼む。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
文中の”なんだかんだ”を今更話す気は無いよん。
俺はもっかいダリ観に行く。そんだけだ。
コメントさんきゅ
俺はもっかいダリ観に行く。そんだけだ。
コメントさんきゅ
Re:無題
君ら、ものすごくめんどくさそうねw
コメントさんきゅ (←?w)
コメントさんきゅ (←?w)
Re:無題
いやいやいや・・なんかものすごい誤解されてそうな気がするが、おもしろそうだから その頭ん中今度話してw
Re:無題
まぁベッタベタだが、一方的に伝えるスタイルの中であんだけ堂々と豪直球ぶん投げる勇気は嫌いじゃないぜw
コメントさんきゅ~
コメントさんきゅ~
Re:無題
3人とも酒豪だからなぁ・・まぁ正月にでも時間が合えば。