DIORA-MUSIC
Click song name to start♪
カテゴリー
ブログ内検索
2012/02/09 (Thu)
転職サイトにプライベートオファーなるものが来る。
大概は何日か置きに何度も同じ会社から送られてきて、「ああ・・・そんなに募集かけないといけない位、入れ替わりが激しいのね。。」と はっきりとは言わないが黒いものを感じるので そういうのは見ないし、実際ググって見ると、「○○社(同社)からオファー来続けてうざい」みたいな発言があるので、別に特別でも何でもないオファーだってのがよくわかる。
そんな中で最近は、転職サイトから更に転職エージェント経由で魅力的なオファーが来たりする。っていうのは、オファーに対する返信で、「これは募集元企業からのオファーなのでしょうか」って聞くと、「いいえ、××社からの募集を当社(エージェント)からの提案としてお送りしている紹介会社案件となります。」みたいな訳の分からん答えが返ってくるから分かるのだが。
いや、まぁ訳が分からん事はない。募集企業はある程度の足切りはエージェントがやってくれれば手間が省けるし、エージェントもそういった魅力的なオファーを餌に登録者を増やせれば、それがメリットになる。
(それでエージェントとの面談なんか行くと結局違う会社を提案されるからね。)
で、思う訳だが、そういう企業の募集があるっていうのが分かったら、もうこっちからその企業の採用ページ調べて直接応募していいのではないか ということ。(どうしても足切りをエージェントでしてもらいたいという企業は『当社指定のエージェントを通してご応募お願い致します』って書いてあるし。)
だって、エージェント通して契約したら企業もエージェントに何パーセントだかマージン払うんでしょう? まぁそういうことがあるからこそエージェントは給与交渉に協力してくれるのかもしれないけれども。
エージェントを利用する事 と しない事、どっちが自分にとって良いのかはよく分からないけど、なんとなく利用しない方がメリットはあるんじゃなかろうかと思っている。
駄文が長くなった。すみません。
次の応募探します。
----------
大概は何日か置きに何度も同じ会社から送られてきて、「ああ・・・そんなに募集かけないといけない位、入れ替わりが激しいのね。。」と はっきりとは言わないが黒いものを感じるので そういうのは見ないし、実際ググって見ると、「○○社(同社)からオファー来続けてうざい」みたいな発言があるので、別に特別でも何でもないオファーだってのがよくわかる。
そんな中で最近は、転職サイトから更に転職エージェント経由で魅力的なオファーが来たりする。っていうのは、オファーに対する返信で、「これは募集元企業からのオファーなのでしょうか」って聞くと、「いいえ、××社からの募集を当社(エージェント)からの提案としてお送りしている紹介会社案件となります。」みたいな訳の分からん答えが返ってくるから分かるのだが。
いや、まぁ訳が分からん事はない。募集企業はある程度の足切りはエージェントがやってくれれば手間が省けるし、エージェントもそういった魅力的なオファーを餌に登録者を増やせれば、それがメリットになる。
(それでエージェントとの面談なんか行くと結局違う会社を提案されるからね。)
で、思う訳だが、そういう企業の募集があるっていうのが分かったら、もうこっちからその企業の採用ページ調べて直接応募していいのではないか ということ。(どうしても足切りをエージェントでしてもらいたいという企業は『当社指定のエージェントを通してご応募お願い致します』って書いてあるし。)
だって、エージェント通して契約したら企業もエージェントに何パーセントだかマージン払うんでしょう? まぁそういうことがあるからこそエージェントは給与交渉に協力してくれるのかもしれないけれども。
エージェントを利用する事 と しない事、どっちが自分にとって良いのかはよく分からないけど、なんとなく利用しない方がメリットはあるんじゃなかろうかと思っている。
駄文が長くなった。すみません。
次の応募探します。
----------
PR
この記事にコメントする